![]() |
|
この前買ったお米がとっても美味しかったので 同じ場所で同じ袋に入った同じお米を買ったのに 今度のお米は美味しくない………… こんな経験ありませんか? お米はその年の天候によって大きく出来が左右されます。 その土地の土質・標高・水質や生産者の技量によっても変わってきます。 お米のプロはその年の情報を集め分析・確認をしてからお米を仕入れます。 だから、“ は ず れ ” がないのです。( 詳しくはこちら ) 万一、美味しくない場合は誠意をもってお取替えいたします。 |
|
![]() |
|
4年産の新米は九州・関東・北陸米を見たところ、かなり高温障害(高温のため稲に起こる異常現象)による米の白濁(もち米のように白くなる)や芯白(中心部分が白くなる)背白(胚芽の後ろの背中にあたる長い部分が白くなる)や腹白(胚芽の下のお腹にあたる部分が白くなる)が目立ちます。米の見た目は冴えないですが、炊飯した時のご飯が美味しくないと言う訳ではございません。見た目だけの先入観で味を判断しないようお願いいたします。店長:岡田 | |
![]() ![]() ![]() 天の恵みとも思われる五箇山から流れ来るミネラル豊富な雪解け水と50年以上続く堆肥投入、さらに2ミリ網による大粒米のみの整粒と仕上げに時間の掛かる“自然乾燥”を選択。考えられる米づくりの限りを尽くし仕上げられたこのお米は、やっぱり日本の最高峰のお米です。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 堆肥を投入しているため、いい香りとシッカリした粒に旨味と粘りが詰まったおいしい新米です。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 今年の関東地方は日照時間が少なく心配されましたが、出来のほうは上々でした。おいしい新米です。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 艶々して新米のいい香りと甘みと粘りがあり、冷めてもシッカリ甘みを感じられるおいしい新米です。先ずは3合からお試し下さい。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 「新潟県産こしひかり」と言えば美味しいお米の代名詞ですが、実はその年の天候や地域によって非常に味にバラつきが出てしまいます。近年、夏が暑すぎるためフェーン現象等により高温障害が発生し稲をダメにしてしまいます。そのような環境下を踏まえて多様なデータを基に米選びをしております。あなたの思い描くその“新潟こしひかり”実現しているつもりです。ご賞味下さいませ。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 豪雪地帯ゆえに得られるミネラル豊富な雪解け水と昼夜の寒暖差が10℃以上つく恵まれた自然環境が、“日本一うまい米”とまで言われる南魚沼こしひかりを育てます。その中でも一番知名度の高い六日町のサイロ:六日町カントリーエレベーターより成分分析計により食味計測をして合格した玄米だけを直送して、当社精米工場で精米しております。特約店ならでは出来る取り組みで、南魚沼産こしひかりを供給させていただいております。ご賞味くださいませ。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 「安定して美味しいお米は何処にある、しかも出来るだけ低価格で」を課題にまる十年‼店長がやっと辿り着いた地域です。若干やわらかめで甘みと粘りがあります。当店人気のお米です。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 本場秋田県大仙市のあきたこまちです。旨味が濃すぎず程よい粘りと相まって、サラッと食べられるお米です。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() あくまでも価格を重視して、出来る限り美味しくなるよう工夫を凝らしたお米です。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() お米マイスターの店長が、時間が経ってもモッチリ感と旨味が残るお米に仕立ててあります。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
〒124-0012
東京都葛飾区立石1-8-16
TEL.03-3697-5411
FAX.03-3697-5411